肘痛が長く続いたり痛みが激しい時は、靱帯や筋肉が切れている場合があるため、必ず病院へ行くようにしましょう。 また身に覚えのない肘痛がある時、感染症やリウマチなどが、肘関節痛を引き起こしていることがあります。痛み止めなどで放置せずに、専門医を受診して、原因をはっきりさせましょう。
・上腕骨外側上顆炎(テニス肘) 痛みの原因は、肘の外側の筋肉の裂傷や炎症と考えられ、手作業を強いられる職種の方、肘や手首を酷使する主婦に多く認められます。 ひじの外側に力が入ると痛みます。
・上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘) 痛みの原因は、肘内側の筋肉の裂傷、腱炎です。物を持ち抱える様に作業をする方や、前腕の屈筋群を酷使するスポーツ活動をする方によく認められます。 ひじの内側のほうに痛みを感じます。
・上腕三頭筋腱炎 原因は、上腕三頭筋の停止部(肘の部分)での挫傷や筋肉の過使用です。肘を強く反復伸展させる事によって、起きます。重量挙げや砲丸投げの選手、ピッチャー、テニス選手に多く認められます。 肘を伸ばした時に痛みを感じます。
・肘頭滑液包炎 原因は、外傷や摩擦によって起きる、肘頭(曲げたときに出っ張る部分)の皮下にある滑液胞の炎症です。 肘を曲げても伸ばしても痛みがあります。
・肘部管症候群 肘部の尺骨神経への圧迫によって起こる障害です。過去の外傷による繊維組織や瘢痕組織の増殖で、神経が圧迫された事が原因となる例もあります。 小指や薬指にしびれや痛みがあり、肘の内側のくるぶしの後ろをたたくと、しびれや痛みが走ります。
・安静にする 使いすぎ等で原因がはっきりしている場合は、安静にするなど、原因を取り除く事から始めます。早く治すには、最初に無理をしないことがコツです。 痛みを生じるすべての運動、行為を控えましょう。痛みを感じない腕の動きはOKです。
・アイシング まず、患部を冷やしましょう。 痛み始めの、血流量が増えているときは、冷やして炎症を抑えると、血流量が減り、痛みが軽くなります。 ただし、ひどい痛みは取れたが、まだ少し痛みがある場合や、慢性的な痛みには、冷やす治療から、暖める治療に変えて下さい。患部を温めることで、血液の循環を良くして、固まった筋肉をゆるめます。
・肘を固定する スポーツ用サポーター 肘(ひじ)用などを使って、肘への負担を和らげます
肘痛を治すためには、肘を使わないことが一番です。しかし、主婦の場合はそれが無理なので、ちょっとした工夫で、負担や痛みを和らげる必要があります。
・フライパンの持ち方 柄を下から持つようにします。 柄にタオルなどを巻いて太くすると、使う筋肉の効率が良くなります。
・洗い物 中華鍋やフライパンなど、重いものは持ち上げず、シンクに置いたまま洗いましょう。
・掃除機のかけ方 手首に負担がかからないように、腕を伸ばさず、柄を手前に持ち、短くしてかけましょう。
・雑巾絞り 雑巾を細くして、手首を内側にひねって絞ります。
・洗濯物 重い洗濯物を干す時は、必ず両手で持って干します。
・買い物 スーパーで買い物した時、重いビニール袋を手で持たないようにします。 リュックやキャリーバッグなどを利用しましょう。
たったこれだけの工夫で、痛みを和らげることができます。 肘痛は、働き者の主婦の勲章です。肘が悲鳴をあげたのですから、今まで通りには、いきません。家族に協力してもらったりして、肘を大事にして下さい。
パソコンによる肘痛(上腕骨外側上顆炎)
長時間座って、指と目を酷使するため、「パソコン病」と呼ばれる現代病が現れてきました。指を使うという動きは、指から腕、肘、肩甲骨、背中に伝わります。長時間、パソコン作業を続けたことで、指の腱が痛んで、腱鞘炎になったり、肘に負担がかかり肘痛が起きたり、肩や背中がこったりします。
肘は、手指の筋肉が付着するポイントで、動きや、力加減などをコントロールしています。キーボードやマウスの操作が、予想以上に肘に負担をかけていることが、肘痛の大きな原因です。マウスやキーボードの操作は、特別大きな力は必要としないけれど、机の上に肘を乗せ、手首を上に反らせた状態での手指の細かい動きの連続は、思いのほか肘に負担を掛けています。
長時間のパソコン操作で肘に違和感を感じたら、次の事に注意してみてください。
■疲れないマウスの使い方マウスの使い方を工夫すれば、肘への負担を軽減することができます。
・マウスを手のひらに密着して使用する。 手首を曲げないで、手のひらにしっかりとマウスに密着させ、人差し指と中指は、マウスの先端のほうに乗せて、動かすようにします。こうすればわずかな力でクリックできるので、疲れは少なくなります。
・リストレストを使用する。 マウスの操作時に、手首が曲がってしまうひとは、リストレストを置いてみて下さい。長時間の作業による手首への負担を軽減し、快適なマウス操作を実現できます。
■疲れないキーボードの使い方キーボードの使い方を工夫すれば、肘への負担を軽減することができます。
・キーボードの置き場所 ノートパソコンには、関係ありませんが、デスクトップの場合、キーボードをモニタの中心点に合わせて置いてませんか?それではホームポジションに指を置いたときに、体全体が左側に少し寄ってしまうので、キーボードの「G」と「H」のキーの間を中心にして置いて下さい。
・手首を曲げずにキーボードを打つ。 キーボードを打つときは、あまり手首を曲げないで、自然な動きを意識してみて下さい。キーボードは奥が平坦に近いほど手首が真っすぐになり、負荷が軽減されます。
・パームレストやリストレストを使う。 キーボードの角度が合わず、手首を曲げて作業をしている方は、「パームレスト」と呼ばれるクッションを使ってみましょう。手首が真っすぐになり、疲労はかなり軽減されます。 一般に、ほとんどのノートパソコンにはパームレストが設置されていて、疲れにくい設計となっています。デスクトップのキーボードを使用している方は、ぜひパームレストやリストレストを導入してみて下さい。
・エルゴノミクスのキーボードを使う。 エルゴノミクスキーボードは、人間工学に基づいて設計された、手首への負担が少ないというキーボードです。手や腕も自然な位置に置くことができ、疲労軽減につながります。手・指・腕の痛みに悩む方にお勧めです。
筋肉や筋膜の緊張や癒着の可能性があります
Kawaguchi Style では 肘の三つの骨(上腕骨、尺骨、橈骨)に癒着している筋肉や筋膜を気功整体マッサージでゆるめてはがします
肘から指に付いている筋肉を正確にストレッチすることで芯からゆるめる
肩関節の調整を中心に全身のバランスを整える
お客様に合ったストレッチなどをお伝えします
痛めて10年経っていても 痛い場合は 治ろうとしていますので Kawaguchi Style でお試しください
>メールでのご予約はこちらへ
Kawaguchi Style の詳しい地図はこちらへ
~~~~~Kawaguchi Style ニャンコボディサロン~~~~~~
国立市 JR南武線の谷保駅から徒歩5分、ニャンコボディサロンで肩こり腰痛むくみを解消!
駐車場完備なので立川市・国分寺市・日野市・小金井市・府中市・多摩市からも好アクセス♪
ご予約は042-573-2022(お客様専用ダイヤル)
東京都 国立市 富士見台 1-24-12 サンケー・コーポ富士見台201
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~